やらないことを決める
皆さん、こんにちは!
あおもり働き方研究所の北です。
青森県もここ数日で一気に気温が上がり、冬物のコートを着なくても歩けるくらいになりました。
花粉症もちには少々厳しい季節ですが、春は「スタート」の季節。
私も新年度に向けて、着々と準備しています!
新しいことを始めようとするとき、「時間が足りない!」と嘆く人が多いかと思います。
私もそうです(笑)
あれもこれもと欲張っても、1日は24時間しかありません。
時間は増えることはありません。
では、どうすればいいか。
それは「やらないことを決める」ことです。
「今やらなくても困らない」「私じゃなくてもいいかも」と思うことを潔くやめてしまう。
これに尽きると思っています。
最近の私の「やらないこと」は、マンガを紙で買わないようにしていることでしょうか。
既にずっと購入している物は単行本で買っていますが、新しく気になったマンガは電子版があればそちらを購入するようにしています。
これまではAmazonで購入することが多かったのですが、段ボールや梱包材の処理が面倒だったので、昨年kindleを購入してからはkindle版があればそちらを購入するようにしています。
書店巡りは好きなのですが、ついつい余計なものまで購入してしまうことも多かった私。
無駄遣いを防ぐ効果もあったようです。
あなたが新年度やりたいことは何ですか?
そしてやらないことは何ですか?
投稿者プロフィール
最新の投稿
個人の働き方2020.08.11奥入瀬サミット実行委員会事務局解任について
個人の働き方2020.06.11新しいスタッフが加わりました!
個人の働き方2020.02.28リモートワークのあれこれ
青森の働き方2018.12.262019年の告知です!