立志挑戦塾に入塾しました!!
こんにちは!あおもり働き方研究所スタッフの赤石です!
赤石は今年の5月から、青森県で実施している「立志挑戦塾」に入塾させていただきました!
立志挑戦塾については青森県庁のサイト(立志挑戦塾)をご覧ください!
5月に面接が行われ、無事合格、6月14日~15日に一泊二日で第1回の立志挑戦塾が行われました。
立志挑戦塾12期生の同期となるのは24名の20代~30代の男女です。
1年間勉強や交流、情報交換などなど、たくさん吸収して、何より楽しみたいと思っています!
そして、今年度の塾長は寺島実郎氏(一般財団法人日本総合研究所会長/多摩大学学長)です!!!
講話中印象に残った言葉はたくさんありますが、特にふたつあげるとすると「知の再武装」と「時代の流れを読むこと」です。
「知の再武装」ってかっこいいですよね。わたしはインプットばかりでアウトプットが下手なので、きちんと武装できるようにしようと思います。
寺島氏による講話のあとは、コーディネーター/塾長特別補佐の佐藤大介氏(株式会社東北アレンジャーズ代表取締役/株式会社刀エグゼクティブディレクター プランニング&オペレーション)によるオリエンテーションとグループディスカッション!
今回のテーマは「リーダーとは?」でした。
リーダーとは…?
グループになり、ああでもない、こうでもない、と、様々な意見がでました。
わたしは自分の意見を伝えるのにかなり苦労し、そして伝わらなかったと思います。
グループメンバーやファシリテーターの方に「こういう意味?」と助けていただいて、やっと伝わりました。ありがとうございました。
伝え方についてははたちのころから悩んでいて、勉強したりやってみたり様々挑戦していますが、一向によくなりません。
努力の方向が間違っているんだろうなー…。
自分の言葉足らずを責めすぎて、3年くらいほぼ夫としか話していなかったら、さらに話せなくなったこともあります。
向き合うことに疲れたので開き直りたい分野ですが…がんばります…。
グループディスカッション後の佐藤コーディネーターからの講評で、面白い動画の紹介がありました。
「裸の男とリーダーシップ」という動画です。
気づいたらリーダーになっていた、というタイプですね。
ちなみに、このグループディスカッションに答えはありません。
自分で考えるしかない!
そんな立志挑戦塾ですが、明日が第2回です!
まわりを見る!ひと呼吸おく!
いってきまーす!
投稿者プロフィール
最新の投稿
eスポーツ2022.07.26【第5回 あおぷよ!!】開催報告!
eスポーツ2022.07.01【第5回 あおぷよ!!】7月17日(日)開催!
eスポーツ2022.06.24【第4回 あおぷよ!!】開催報告!
eスポーツ2022.05.16\ 小学生だけの / 第4回 あおぷよ!! やります