\ あおもりで ぷよぷよ! /

「あおぷよ!!」は、定期的にぷよぷよに関するイベントを開催することで、
地域や世代間の交流が促進されることを目標として活動しています。
「あおぷよ!!」での3つのやくそく
あおぷよ!!では次の3つを大切に、ぷよぷよに関するイベントを開催します。

げんきな あいさつ
「はじめまして」「こんにちは」
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」
「あおぷよ!!」のテーマのひとつに「人と人とのつながり」があります。
初めての人にも、大きな声でげんきにあいさつができたら、もう大切な仲間です。
げんきにあいさつして、みんなで楽しく遊びましょう。

リスペクト
「リスペクト」とは、「尊敬、敬意」という意味です。
「尊敬、敬意」とは、「その人の人格を尊い(とうとい)ものと認めて、うやまう」ことです。
相手のことを大切な人だと位置づけ、大切にすること。それが「リスペクト」です。
ゲームですから、勝ち負けがあります。
勝っても負けても、相手のプレイングをたたえ、ほめ合いましょう。

スポーツマンシップ
「スポーツマンシップ」は、スポーツを起点とした相手に対する思いやり、または一個人として正しい行い全ての総称です。(*Wikipediaより)
昨今話題になっている「eスポーツ」も「スポーツ」であるならば、「スポーツマンシップ」を大切にするべきだ、とあおぷよ!!は考えます。
スポーツはGame——
すなわち、スポーツは遊びであるというのが大前提です。
Good gameをめざして全力を尽くして愉しむことがスポーツの本質です。プレーヤー(相手・仲間)、ルール、審判に対する尊重。
困難や危機を恐れず、自ら責任をもって決断・行動・挑戦する勇気。
勝利をめざして苦しい試練を耐え抜き、自ら全力を尽くして愉しむ覚悟。これらがすべて備わることでGood gameが実現できます。
一般社団法人 日本スポーツマンシップ協会 (sportsmanship.jpn.com)
尊重・勇気・覚悟を持って、真剣に遊びましょう!Good Game!

「ぷよぷよ」のいいところ

プログラミング的思考が育つ
どの順番でぷよが消えるか、どう積めばより多くの連鎖を起こせるか?を考えながらプレイすることで、プログラミング的思考が育ちます。
物事の順番や流れを意識することは、日常生活にも良い影響を与えるでしょう。

子どもの知育や高齢者の認知機能の低下予防にも役立つ
「ぷよぷよのプレーで脳が活性化する」という実験結果がでています。
→「ぷよぷよ」のプレーで脳が活性化する? セガ、脳科学者と実施した実験結果を発表 | GAMEクロス (asahi.com)
しかも、ひとりよりみんなで遊ぶ方がより活性化するそうです。
みんなで楽しく脳を育てましょう♪

世代を超えた交流ができる
年齢、性別に関係なく幅広い世代に認知されている「ぷよぷよ」。
親しみやすい見た目と簡単なルールで、だれでもすぐに遊ぶことができます。
初めて会う人とも、連鎖のコツやキャラクターの魅力についてなどなど…会話のキッカケになるでしょう。

これまでの「あおぷよ!!」

「あおぷよ!!」サポーター募集!
参加者同士の交流や、参加者と地域のみなさんとの交流を深めるために、「あおぷよ!!」のサポーターを募集いたします。
「あおぷよ!!」の活動を始めたきっかけ
あおもり働き方研究所では、年に3~4回「青森でぷよぷよ!! あおぷよ!!」を開催しています。
このイベントは2019年より開催し、2022年7月で5回目の開催となりました。
開催のきっかけは、青森県の人口流出に対して、何かできることはないか?と考えたことでした。
人口流出の原因は様々ありますが、その中でも「趣味を楽しむ場」と「青森の良さを気軽に知れる場」が少ないことに着目し、
"ゲームを楽しむ場"と、"世代関係なく交流できる場"として、落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ」を利用した、
「青森でぷよぷよ! あおぷよ!!」の開催を始めました。
※「ぷよぷよ」の選定理由につきましては、「ぷよぷよのいいところ」をご覧ください。
今後もより良いイベント実施のために、下記の目的にご理解・ご賛同いただける方は、
「あおぷよサポーター」という形でお力を貸していただきますよう、何卒、ご検討をお願い申し上げます。
【 本イベントの趣旨・目的 】
- 趣味を楽しむ場の提供
- 地域や世代間の交流を促進する
【 あおぷよサポーターになると… 】
ご自身のお仕事や活動についてアピールすることができます!
- ホームページやイベントでの配布物にお名前(企業名)を掲載いたします
- イベント当日にチラシやリーフレットの配布ができます
- 年度内の「あおぷよ!!」への参加が無料になります
かた苦しいことを抜きにすると…
こんな場所になってほしい!

- 青森での様々な働き方を知ってほしい
- 青森のおいしいものを知ってほしい
- 青森の楽しいことを知ってほしい
- 相談したり、頼ったりしてほしい
参加者、サポーター同士で上記のような情報交換をして、
「青森って、悪くないな」「青森って、いいな」と思ってほしい。
そんな場所を提供し続けていきたいので、
ご賛同いただける方は、ぜひ「あおぷよサポーター」へのご登録、よろしくお願いいたします!
応募方法
- webから応募する ⇒ コチラ から
- 申込書をダウンロードし、メールに添付する